買っちゃった

以前より、長らく検討していたCD・MDコンポを本日遂に購入。


購入したのはこちら↓
KENWOOD UD-A77-S
ビッ○カメラ大宮店にて31500円。
ちなみに本来36500円のところ、商品券(ちょうど1年前、同店でインターネット契約を申込みした時に貰ったもの)5000円分を使用し上記の価格に。


しかし、自分で言うのも何だが本日に至るまでの道程は長かった。
以下、POWコンポ買い替えまでのヒストリー。


1.2005年12月 
当時使用していたPanasonic製のコンポ(1999年購入)のリモコンが壊れたことで、リモコンを修理に出すか/コンポを買い換えるか という判断を迫られることに。コンポが使用開始から6年経過していることおよび、既に一度MDユニット部を交換している(2001年)経緯から、修理は行わないことにしたものの、リモコンが使用できないのみ(とはいえ、スリープ他各種タイマー機能が使えなくなったのは痛かったが)で他の機能は問題なかったことから、結局コンポの買い替えもせず。


2.2006年12月
iPod 80GB(当時はClassicという呼称ではなかった)を購入。このこと(と、外付けHDD購入)が、後のリスニングスタイルを大きく変えることに。


3.2007年3月
就職に伴う引越しにより、コンポを実家に置いていくことを決断。単純に荷物になるという理由もあった(第一、配属如何では、数ヵ月後に再度引越しする可能性があった)が、兼ねてからのMDユニット不調(録音は完全に不可。再生もたまに音飛び・読込みエラーあり)が最大の要因。この時は、引越し後にiPodドック対応のオーディオを購入しようと決めていた。


4.2007年4月
引越しにより現在の住居へ。早速、「iPodドック対応のオーディオ」を購入せねばということで検討を始める。が、購入を焦るあまり決断を誤るのも良くないので、まずはiPodをイヤホンでしか聴けない環境(引越し後2週間はこの状態)を打破すべく、スピーカー(Owltech Gentle Breeze)(価格3600円)を購入。かくしてiPodのPHONE OUT⇒外部スピーカーという原始的なサウンドシステムが構築されることに。
なお上記はPC用のスピーカー。iPod用のスピーカー(ホルダ一体型)を購入しなかった理由は、スピーカー購入が「iPodドック対応のオーディオ」購入までの「つなぎ」というか応急対策の意味合いであることを考えたとき、コストパフォーマンスが悪過ぎたため(iPod用スピーカーって音質の割に軒並み高い気が。ま、あれはデザインの統一感で買うものか)。上記Owltechのスピーカーは、同価格帯ではかなりの高音質かと(伊達に購入時、30以上のスピーカーを試聴していない)。



5.2007年5月〜2008年7月
スピーカー購入により、最低限のリスニング環境は保障されたものの、あくまでもそれは「最低限」・・・と当初は思っていたのだが、オーディオ探しが長期化しているのを見てもわかるように、実は使っているうちにその環境が苦ではなくなって来たり(むしろ、iPodを直で−さながら有線リモコンのように−操作できる利便性は簡素な環境だからこそ成し得るものでもあり)。
で、2007年5月より今月に至るまで、「iPodドック」が付属(対応商品があれば別売りでも可)していることを前提に、「MD」付のモデルを探してきた(MDが条件の一つなのは、極私的な理由というか。MDでしか残っていない自作音源を電子ファイル化するためにどうしてもMD再生機器が必要だった)結果、該当したもの(と個人的に思ったこと)を以下に列挙(何れも購入には至らず)。


ONKYO X-T1X(S)
・音質はONKYO製ということで悪くない(試聴済)のだが、いかんせんデザインが私の好み(昔ながらの直方体なフォルムが好みなもので)に合わず。CDを機器上部のスロットから縦方向に挿入する方式という点も、どうなのかなと(ただやはり音質面の評判+コストパフォーマンスは良いので、一時期本機を購入するか悩んだことも)。


KENWOOD CLK-7i
・こちらもデザイン重視な印象。左右のスピーカーはもちろん取外し可能なのだが、店頭などでは一体となった状態でディスプレイされていることが多く、どうにもラジカセっぽい感じがしてしまう点が何とも。なお本機は、CDのみならずMDまでも上部からのスロット方式。やはり、私的には全面に挿入口があったほうがありがたい。


Panasonic 670SD
Panasonic 870SD
・かつて私が愛用していたPanasonicのモデル。最近では珍しい?5CD、さらにカセット搭載というトピックはあるが、いかんせん音質が・・・(何店舗かで試聴を試みた際、何れも機器に試聴用のCDが入っていなかったことは関係あるのだろうか)。670SDはさておき、より高音質設計(と謳われている)870SDで辛うじて「可もなく不可もなく」レベル。あと、ディスプレイのやたら文字が大きい日本語表示もあまり私の好みでなかったり。


・・・で、話を戻すが、本日購入したUD-A77には、iPodドックは付属していない。
あれほどiPodドックにこだわっていたのに、である。
というのも、先日某店で物色していた際、店員さんからメーカーに捉われずに単体で使用できるドック(もちろんコンポのディスプレイとiPodの表示が連動したりはしないが、ドック自体にリモコンが付属していることで遠隔操作は可能)があるという話を聞いたからである。
つまりそれならば、MD機能の付いた好みのモデルを購入した後、必要であれば別途上記のようなドックを購入すれば良いということに(しかもドックではPLAY・REW・FF・STOPなどの基本操作しか出来ないことが多く、最近になってその必要性に疑問を感じてきている。何だかんだ言って、AUX IN接続の有線リモコン方式が一番便利なんじゃないかと)。


ちなみにUD-A77は、記録媒体としてSDカードに対応しているのだが、CDからはもちろん、MDのデータをSDカードに録音することも可能とのこと。
つまり、コンポ内だけで(「〜だけで」というのは、これまでMTRを使って電子ファイル化していたから)MDのデータの電子ファイル化が出来てしまうというわけ。
さすがにwav形式ではなくwma(192kbps/128kbpsで選択可)形式のようだが、店頭でこの機能を知ったときは「おおっ」と思ったわけで。
元々圧縮されているMDの音源がwma形式になることで、更にデータが圧縮されるのか、聴くに耐え得る音質を保てるのかという疑問については、これから確認することとして。


あとラジオが聴けるようになったのが、何気に嬉しいな。